徒然なる儘に ・・・ ④

心機一転、新たにブログ再開です💕 雑談を書くことも多いですけれど・・・(主に、電子ゲーム・ネタ💕)、残りは【新聞記事】にコメントを入れています💕

(天声人語)だれのため、何のため 2024年4月29日 5時00分

また女性に押しつけるのか。民間研究機関「人口戦略会議」が公表した分析結果に正直、げんなりした。指標としたのは、20~39歳の若年女性人口の減少率だけ。ショック療法だとわかっていても、744もの「消滅可能性自治体」の根拠に使われたようで落ち着かない

 

少子化が進むのは、子どもを産む年齢の女性人口が減るためだ。だから自治体は、この層を減らさない対策を講ずるべきである――。分析を要約すれば、そういうことになる。同じ日本で、出産する女性を取り合うかのようだ

 

▼子どもは女性だけでは生まれない。少子化の最大の原因は、男女の晩婚化と非婚化にある。しかも、生涯未婚で過ごす人の割合が増える「非婚化」の傾向は、とりわけ男性に目立っているという(佐藤龍三郎ら編著『ポスト人口転換期の日本』)。だが、今回の分析には男性は含まれない

 

▼「またか」の感が強いのは、もう何年も少子化で似たような政府の押しつけを見てきたからだ。子育て支援をうたった「エンゼルプラン」、足りない労働力を補うための「女性活躍」、出生率アップへの期待がにじむ「異次元」等々

 

▼決定的に欠けているのは、女性の視点や声ではないか。人口減を語る指標は他にもある。家事や子育てを平等に分担できる働き方や男女の賃金格差の解消など、政策で変えるべきものは多い

 

▼そもそも女性は、子どもを産むためだけに存在しているのではない。

 

「個人」の幸せのために、生きたいように生きたいのだ。

 

 

国富論 徳富蘇峰

 

徳富蘇峰は何主義でしたか?
 
『国民之友』『国民新聞』を発刊し平民主義を唱えた。 その後国権主義へと転換し、明治30(1897)年松方内閣の内務省勅任参事官に就任、桂内閣にも深く関与した。
 
こくふろん【国富論

一七七六年刊。 個人の利潤追求に基づく労働が「見えざる手」に導かれて秩序を生み、国の富を増大するという理論から、重商主義を批判し、自由放任経済を唱えた。 資本主義社会を最初に体系的に把握したもので、自由主義の古典とされる。